山元への直接還元経営管理への活用 


100年先を見すえた温故創新の『下呂』森林づくりプロジェクト



- プロジェクト番号
- G10-2024
- プロジェクト実施者
- 南ひだ森林組合
- 方法論
- GFO-01 Ver.1.2
森林管理活動 - 森林管理活動の対象
- 私有林
- 登録日
- 2025.03.25
- 認証期間
- 2024.04 〜 2032.03
- プロジェクト
実施場所 - 下呂市
- 総認証量(見込)
(t-CO2) - 2856
- 売却可能最小単位
(t-CO2) - 1
- 取引可能クレジット
(t-CO2) - 95
(2025.07.30時点) - 希望売却価格(税抜)
(円/t-CO2) - 備考
- https://minamihida-f.org/
お知らせからご確認下さい - 関係書類
- 計画書(PDF:1836KB)
登録審査報告書(PDF:2245KB)
※取引可能クレジットは日々変動しますので、取引にあたっては取引可能量等を必ずプロジェクト実施者へご確認ください。
クレジット収益の配分/活用計画
※詳細はプロジェクト計画書をご覧ください。
・収益の一部を森林所有者に還元する。
・森林管理、担い手の確保などの「林業活力」に繋がる取組みに活用する。
概要
南ひだ森林組合では、
「地域林業と森林環境を守る担い手として」
思いをもって取り組んでいます。
・私たちは、森林(もり)の役割を理解し、ありがたみを感じ、大切にします。(環境への貢献)
・私たちは、森林(もり)の守人(もりびと)です。(プロフェッショナルを目指そう)
・私たちは、森林(もり)を活かす為の礎です。(林業を取り戻す)
○間伐前

〇間伐後

〇森林教育活動


お問い合わせ先
南ひだ森林組合
業務計画課:小林智哉
TEL:0576-26-3551
E-Mail:tomoya@minamihida-s.or.jp
URL:https://minamihida-f.org/