クレジット創出の事例

山元への直接還元経営管理への活用

瑞浪市・都市河川土岐川(庄内川)の上流を育む森づくりプロジェクト

瑞浪市・都市河川土岐川(庄内川)の上流を育む森づくりプロジェクト写真
プロジェクト番号
G3-2024
プロジェクト実施者
陶都森林組合
方法論
GFO-01 Ver.1.2
森林管理活動
森林管理活動の対象
公有林及び
私有林
登録日
2025.03.25
認証期間
2024.04 〜 2032.03
プロジェクト
実施場所
瑞浪市
総認証量(見込)
(t-CO2)
1324
売却可能最小単位
(t-CO2)
1
取引可能クレジット
(t-CO2)
104
(2025.06.27時点)
希望売却価格(税抜)
(円/t-CO2)
10000
備考
 
関係書類
計画書(PDF:1729KB)
登録審査報告書(PDF:2280KB)

※取引可能クレジットは日々変動しますので、取引にあたっては取引可能量等を必ずプロジェクト実施者へご確認ください。

クレジット収益の配分/活用計画

※詳細はプロジェクト計画書をご覧ください。

・経費を差し引いた収益の一部を森林所有者に還元する。
・森林の維持・保全を行う担い手の育成や、作業道等の維持・管理に活用する。

概要

陶都森林組合は多治見・土岐・瑞浪市を区域とする森林組合です。
プロジェクト実施地は都市河川土岐川(庄内川)の上流部に位置し、豊かな水源を守るための森づくりを目指しています。
収益の一部は森林所有者に還元するとともに更なる森林整備に努めます。

現地の状況

お問い合わせ先

陶都森林組合
参事 水野 昭敏
TEL:0572-68-3027
E-Mail:toutosinrinkumiai@crocus.ocn.ne.jp